地盤・基礎

GROUND / FOUNDATION

地盤・基礎

地震や湿気、害虫に強いオリジナル基礎
オリジナル基礎

地盤調査

地盤が家の重さに耐えられるか調査します。

せっかく建てた家が不同沈下(※)によって傾いては大変ですので、地盤が家の重さに耐えられるかなどを、事前に調査することが必要です。当社では家を建てる前の地盤調査に、スクリューウエイト貫入試験(スウェーデン式サウンディング試験)を取り入れています。

※不同沈下:建物が不均等に沈むことで、建物が傾いたり、ねじれによるひび割れが生じる。

  • 【スクリューウエイト貫入試験(スウェーデン式サウンディング試験)とは】

    北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に不良路盤の実態調査として採用、その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査を、1954年頃、日本において建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりです。

    1976年にはJIS規格に制定され、現在では戸建住宅向けの地盤調査のほとんどが本試験によって実施されています。

  • スクリューウエイト貫入試験
    (スウェーデン式サウンディング試験)
    スクリューウエイト貫入試験
  • 試験方法は、鉄棒(ロッド)の先端に33mmのスクリューポイントを取り付け、50N,150N,250N,500N,750N,及び1000Nと荷重を掛けた時点で静止状態による沈み込み(自沈)が無ければロッドを回転させ、25cm貫入するのに半回転(180度)で何回、回転したかを測定します。

    貫入状況(自沈状況、回転量)で地盤の耐力を評価します。

  • スクリューポイント
    スクリューポイント
まとめ

先端がキリ状になっているスクリューポイントを取り付けたロットに荷重をかけて、地面にねじ込み、25㎝ねじ込むのに何回転させたかを測定します。

スウェーデン式サウンディング試験は5箇所以上のポイントで測定をします。測定箇所は、建築予定の建物の四隅と中央です。敷地(建物)の対角線の長い方の2分の1の箇所になります。ですから、地盤調査をする時には、建物の形状と配置が決まっていなければなりません。

地盤改良

弱い地盤を強化し、支えます。

当社では地盤調査の結果を分析し、その内容に基づき、様々な地盤改良工事を行っています。主な改良工事の一つに、「湿式柱状改良工法」があります。現状地盤とセメント系固形材を混合撹拌、地中に柱状の改良体を築造し、建物荷重を有効に地盤に伝える地盤改良工事です。

  • 一般的な家
    地盤が安定していないとお家が傾いたり、ひび割れが生じてしまいます…
  • ファミティホームの家
    安心の20年保証!
「湿式柱状改良工法」
  • 現状地盤とセメント系固型材を混合撹拌、地中の柱状の改良体を築造し、建物荷重を有効に地盤に伝える地盤改良工事です。

    ※解析の結果、良好な地盤には、改良工事は行いません。

  • 湿式柱状改良工法による地盤改良工事
    湿式柱状改良工法による地盤改良工事
まとめ

当社では、1邸1邸の敷地(建物)の形状に合わせて地盤調査を行い、地盤への強度をチェックしています。 第三者である保証会社の解析に基づき、必要に応じた補強工事を実施し、その上でお客様に安心していただけるよう20年保証を付けています。

FHL剛性基礎

※FHL=ファミティハイレベルの略

面で支えるベタ基礎で、地震や湿気、害虫にも強い工法です。

住宅の基礎には大きく分けて布基礎とベタ基礎の2種類があります。建物の壁面に沿って、連続一体化した、逆T字型の布基礎に比べ、ベタ基礎は、基礎全体を鉄筋コンクリートの面で支えるので不同沈下を防止します。

当社ではこのベタ基礎をより強化した「FHL剛性基礎工法」というオリジナルの基礎工法を行っています。このFHL剛性基礎工法のメリットは、床下全面がコンクリートのため、地面からの湿気による影響を受けず、さらに防湿シートを敷設することで、二重の防湿体制が実現します。

床束を減らし鉄筋コンクリートの立ち上がりで支えることで強度が増し、ホールダウン金物をバランスよく配置し、基礎と一体化することで柱の引き抜き耐力も高めています。

  • 一般的な家
    床束が細いので横揺れに弱く地震のときなどに心配…
  • ファミティホームの家
    床束もコンクリートと一体化!しっかりとした丈夫な基礎になりました。
地震の揺れを1/3~1/2に軽減
  • コンクリートは引張強度が弱いので、強度を上げるため鉄筋と一体化させ、構造の計算結果に基づいて鉄筋の間隔を密に入れ強度を高め、基礎(外側)巾木の仕上げに樹脂コートを採用し、コンクリートの中性化による鉄筋腐食を大幅に抑制します。

  • 従来のベタ基礎をより強化したファミティホームオリジナル基礎工法
    従来のベタ基礎をより強化したファミティホームオリジナル基礎工法
まとめ

地盤からの湿気を防ぎ、強固に一体化させるベタ基礎を採用しています。主筋には、建築基準法で定められているものよりも太い鉄筋を採用し、更に通常鋼性のものを採用する床束をコンクリート製とし基礎と一体化する事で、地震時に安定した床盤を保ちます。

FHL剛性基礎はここが違う
  • 基礎の幅は1.25倍

    基礎の幅は建築基準法の120mmを1.25倍上回る150mm厚!!

  • 基礎の高さは1.33倍

    基礎の高さも建築基準法の30cmを1.33倍上回る40cm

  • 鉄筋の間隔は1.5倍強

    鉄筋の間隔も建築基準法の300mm間隔を1.5倍上回る200mm間隔

  • 1邸ごとに木造基礎の強度設計を実施

    「設計性能評価書」「建設性能評価書」を取得

TOP