ブログBLOG
ファミクロは1階派?2階派?

こんにちは!羽曳野市・富田林市・藤井寺市・松原市で新築分譲住宅を手がけるファミティホームです。
新築住宅に欲しい設備として常に上位に上がるファミリークローゼット。
【1階ファミクロの特長は?】
●メリット
1階にLDKや水回り、ファミリークローゼットがまとまっている場合、洗濯➡乾燥➡収納の流れがスムーズ。ランドリールーム(物干しスペース)も1階にあれば、ワンフロアでほぼ家事が完了します。
また、外出時や帰宅時、入浴時などにわざわざ2階へ服を取りに行かなくても着替えが完了。お子さまが学校から帰ってきてそのままリビングで勉強する場合は、ランドセルなどもファミクロ内にスッキリ収納できます。
●注意したい点
寝室や物干しスペースが2階にある場合、1階ファミクロだけでは不便に。寝室にもコンパクトなクローゼットを設置しましょう。
●1階ファミクロの設置にオススメの場所
〇玄関近く…
アウターやバッグの収納に便利で、帰宅後すぐ着替えられるのがメリット。
花粉やウィルスを持ち込む量も減らせます。土間収納と連続したマルチクローゼットならより便利。
〇水回り
水回りに隣接して設置することで洗濯動線が短縮され、入浴前後の着替えもスムーズに。
水回り➡ファミクロ➡キッチンを連続させれば、ファミクロをパントリー兼用で使用することも可能です。
〇リビング
家族みんなが使いやすく、小さな子どもの着替えも家事の合間に済ませやすいのが利点。
リビングの季節用品やツリーなどの飾り物、ランドセルなど雑多な物の収納にも便利。
●今すぐ見学できる1階ファミクロ
「フォレステージ甲田RB(レディービルド)ハウス」には、玄関ホールからLDKへ通り抜け可能なウォークスルーファミクロを設置しています。
身支度や着替えをしながら帰宅、外出ができて便利。さらにリビングの大型用品やキッチンの備蓄品などを収納するにも便利な場所です。LDKと水回りが隣接しているので、もちろん入浴時の着替えもスムーズ。
【2階ファミクロの特長は?】
●メリット
寝室と同じフロアで衣服を管理でき、朝の身支度や就寝時の着替えがスムーズ。2階ホールに設置すれば、掃除用具などを取り出すにも便利です。
また大型収納を2階に設けることで、リビングや水回りを広く使えます。
●注意したい点
1階で洗濯を完結する場合は、1階ファミクロにした場合が便利です。
●2階ファミクロの設置にオススメの場所
〇2階ホール
家族みんなが通る動線上にあるので便利。掃除用具など共有で使う物を取り出すにも、出入りしやすく使い勝手抜群です。家族の衣服を管理するにはぴったりの場所でしょう。
●今すぐ見学できる2階ファミクロ
「シティコート誉田モデルハウス」は、室内干しスペースのある2階ホールから主寝室へ通り抜けできる、ウォークスルーファミクロを設置しています。
洗濯物をしまうにも、着替えるにも便利。
お出かけ時や帰宅時はファミクロ内で着替えを済ませ、最短動線で身支度完了です。
あなたは、どっち派ですか?
1階と2階、両方にファミリークローゼットを設ける間取りも可能です。
ライフスタイルや持ち物に合わせて使いやすい収納計画を立てましょう。
▽見学ご予約はコチラ!
ただ今、Webでご予約のうえファミティホームの分譲地に、初来場された方に抽選でギフトカード3,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
https://famityhome.co.jp/house/reservation/
▽資料請求はコチラ!
https://famityhome.co.jp/house/request/
▽3Dオンライン見学会はこちら
https://famityhome.co.jp/house/3d/
▽ROOMツアーはこちら
https://www.instagram.com/p/DDgyjsETXSa/