ブログBLOG
スタディコーナーにもテレワークスペースにも♪カウンターデスク特集

こんにちは! 羽曳野市・富田林市・藤井寺市・松原市で新築分譲住宅を手がけるファミティホームです。
コロナ禍でオンライン学習やテレワークの機会が増え、自宅にカウンターデスクをつける方が増えています。
勉強にも仕事にも役立つカウンターデスクの事例を特集形式でご紹介します(^^)
アイランドキッチン正面のカウンターデスク。
カウンターデスクの後ろはLDKとフラットにつながるバルコニーなので、集中力が切れたときは、バルコニーに出てリフレッシュできます。
スタディコーナーとして使うときは、料理しながらお子さまが勉強する様子を見守れます。
ダイニングの奥にあるカウンターデスク。腰壁があるため、足元に荷物を置けます。
カウンターの奥行を65cmと深めにとっているため、教科書やノート、書類などを広げてもゆったり作業できます。
畳ダイニングにある掘りごたつ式のカウンターデスク。
キッチン正面なので、スタディコーナーとして使うときは、料理しながらお子さまが勉強する様子を見守れます。
スタディコーナーやテレワークスペースとしてはもちろん、おやつコーナーや晩酌コーナーとしても活躍します(^^)
ファミティホームでは、時代の変化を踏まえて暮らしやすい家づくりの工夫をご提案します!家づくりをご検討中の方は、お気軽にご相談ください(^^)/