ブログBLOG

いつ人が来ても困らない家って?②来客中のプライバシーを守る!

こんにちは!羽曳野市・富田林市・藤井寺市・松原市で新築分譲住宅を手がけるファミティホームです。

 

来客時にストレスなく、スマートにお客さまが迎えられる住まいについて前後編で取り上げる「いつ人が来ても困らない家って?」。
後編の今回は「②来客中のプライバシーを守る!」をお届けします。
見せたくないものはさり気なく隠してプライバシーを守ることで、来客中に家族が気兼ねなく過ごせ、お客さまも気持ちよく滞在できる住まいにしましょう♪

 

▽「①家族と来客の動線を分ける!」を見逃した方はこちらをご覧ください
(いつ人が来ても困らない家って?①家族と来客の動線を分ける!)

 

~②来客中のプライバシーを守る!~

 

【洗面所と脱衣所を分ける】
洗面所と脱衣所を扉で仕切れるようにすれば、来客中も家族が気兼ねなく入浴や着替えをすることができます。脱衣所内で室内干しをしている場合も、お客さまから目が届きません。
またトイレとセカンド洗面台を水回りから切り離し、お客さまがメインの洗面台を使わなくて済むようにするのも一つの方法です。

【独立したランドリースペース、室内干し場を設ける】
お客さまから目が届かない場所に、洗濯が一カ所で完了するランドリースペースや、専用の室内干しスペースを設ければ、花粉の飛散時期や梅雨も安心。
着脱式や昇降式、巻取りワイヤー式などの物干しを採用すれば、邪魔になりません。

シティコート誉田モデルハウス」では通気性も日当たりも良い、吹き抜け上部の2階ホールに室内干しスペースを設けています。

【キッチンの手元や調理スペースを隠す】
お客さまからよくいただくのが、対面キッチンにしたいけれど、調理場が丸見えになるのは嫌という声。
キッチンカウンターの腰壁で手元を隠すデザインや、半個室感覚のセミオープンキッチンを取り入れることで、開放感を保ちつつシンクやコンロ回りをカバーできます。

【パントリーで生活感をなくす】
何かと物が増えがちなキッチンは、生活感やプライバシーが透けて見えがちな場所。
食材やキッチン家電などをしまえるウォークインパントリーや、引き戸の奥にキッチン用品をまとめて収納できる背面パントリーを設けることで、見せたくないものをすべて隠せます。

【リビング続きの個室を設ける】
リビング続きの個室は、お子さまの遊び場や、洗濯物などをたたむ家事スペース、ワークスペースなど、様々な使い方ができる場所。来客時にお子さまのおもちゃなどが散らかっていても、サッと扉を閉じればOK。
反対に独立した客間として使用することもできます。1階に個室があればお客さまの宿泊時も、家族の寝室がある2階とフロアを分けられて便利です。

【玄関から部屋の奥が見えない間取りにする】
来客には、宅配の受け取りや、ちょっとした立ち話など、玄関先で出迎えるパターンも。
玄関正面に壁などを設け、玄関土間から部屋の奥が見通せないレイアウトにしておくと安心です。

お引き渡し後のお客さまに暮らしの様子をうかがうと「新居に引っ越してから、お客さまを招く機会が増えました」という声をよくいただきます。
私たちと一緒に、友達を招きたくなる自慢の我が家を描きませんか?

 

▽ブログに登場したモデルハウスの見学ご予約はコチラ!
ただ今、Webでご予約のうえファミティホームの分譲地に、初来場された方に抽選でギフトカード3,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
https://famityhome.co.jp/house/reservation/
▽資料請求はコチラ!
https://famityhome.co.jp/house/request/

TOP