ブログBLOG
【事例あり】おしゃれなTVまわりで空間を格上げするコツは?

こんにちは!羽曳野市・富田林市・藤井寺市・松原市で新築分譲住宅を手がけるファミティホームです。
今回はテレビまわりのおしゃれなディスプレイをご紹介します。
間接照明、アクセントウォール、テレビボード、造作などを組み合わせて、オリジナリティのあるスペースを描けるのは自由設計ならではです。
こだわりの空間を描出して、コーディネートをワンランク格上げしましょう♪
【TVまわりを格上げするコーディネートアイテム】
➀間接照明
テレビスペースに間接照明を配置することで、一気にラグジュアリーな雰囲気に。
定番は壁上部に仕込んだ灯りで壁を照らすコーニス照明です。
これらと、ダウンライトやスポットライトを組み合わせることで、シチュエーションに合わせた灯りの演出もしやすくなります。

➁背面アクセントウォール
テレビの背面壁をアクセントウォールやアクセントクロスで彩ることにより、テレビスペースが美しく仕上がるだけでなく、LDK全体のデザインが引き締まります。
温かみのあるウッドパネルやタイルを取り入れるのも良いでしょう。

中でもオススメは、シティコート誉田モデルハウスの室内干しスペース(2階ホール)にも採用している機能性タイル「エコカラット」。デザイン豊富で高級感があるだけでなく、調湿・消臭・有害物質の吸着効果などがあり、空気を綺麗にしてくれます。

③テレビボード
壁付けで床を開けてミニマルな空間を演出するフロートボードや、開放感のある空間を演出するローボード、収納力のあるハイボード(壁面収納タイプ)など、描きたい空間に合わせて選んでください。
また、採用する機器が決定している場合は、そのサイズに合わせてテレビボードを造作し、配線を裏側に隠すことも可能です。


【おしゃれなTVまわりコーディネート事例】
●石目調アクセントウォールのTVコーナー
石目調のアクセントウォール、壁掛けテレビ、フロートテレビボードを組み合わせて、洗練されたテレビスペースを描いています。
こちらの施工事例では、テレビまわりを含めてリビング全体をモノトーンで仕上げ、高級感のある洗練された空間を演出しました。

●TVボード裏にWICがあるTVコーナー
テレビボードの背後にアクセントウォールを配置。さらにその壁裏にウォークインクローゼットを設けた事例です。
AV機器などをまとめて裏側に隠せるので、ごちゃごちゃしがちなテレビまわりがすっきりします。またこちらのお宅ではTV横にペットの居場所を設けていますが、ペット用品などもすべて収納内に隠しました。
壁掛けテレビ+フロートテレビ収納を取り入れても◎

●アーチ壁の技ありTVコーナー
壁掛けテレビを配置したアクセントウォールの手前にアーチを設けて壁をふかし、壁奥に隠したコーニス照明で壁面をふわりと照らして、ドラマチックな空間を演出しています。木目天井も相まって、温かみのある雰囲気です。
近づいて見ると壁の隙間を利用した収納棚が!テレビまわりの細々した用品や、お子さまのおもちゃなどをスッキリ隠せます。

テレビまわりが素敵だと、お友達やゲストを招いてスポーツ観戦や映画鑑賞をするときも一層盛り上がりますね!
臨場感にこだわるなら、テレビとプロジェクターを併設するのもオススメです。
お気軽にお問い合わせください。
